-
-
-
2022.10.06 ブログ
自家消費型太陽光発電とは?メリットや導入のポイントをご紹介します
「自家消費型太陽光発電」をご存知でしょうか。太陽光発電は理解できても「自家消費」がいまいち・・・
-
-
-
2022.06.24 ブログ
中小企業が取り組むべき脱炭素経営のメリット・デメリットとは?
昨今、企業の間でも脱炭素の取り組みが進んでいますが、どのようなメリット・デメリットがあるの・・・
-
2022.06.10 ブログ
いまさら聞けない脱炭素と企業の関係|脱炭素で企業はどう変わる?
2020年10月に当時の菅首相が表明した「2050年カーボンニュートラル宣言」により、諸外・・・
-
2022.04.20 ブログ
2023年ソーラーカーポートの設置に利用できる補助金情報をまとめ
空き地での太陽光発電設備の導入は進み、未開発適地は減少しています。 また、建物屋根上だけで・・・
-
2022.03.23 ブログ
BCPとは?BCPに取り組むメリットや策定手順について解説!
BCP(事業継続計画)の需要が企業で高まっています。 昨今の台風や大雨などによる自然災害、・・・
-
2022.03.16 ブログ
サハリン2だけでは終わらない|ウクライナ侵攻で再考する日本のエネルギー問題
ウクライナ侵攻による日本への影響で注目されている「サハリン2」。日露英・蘭の4社が出資する・・・
-
2022.03.03 お知らせ
【ニュースリリース】第1回脱炭素経営EXPO[春]にブース出展いたします
脱炭素時代における再エネソリューションの展開を通して、企業の脱炭素経営の実現および企業価値・・・
-
2022.01.05 ブログ
法人向け高圧電力の賢い電気の選び方|再生可能エネルギーで脱炭素化
2016年の電力小売全面自由化により、多くの新電力が参入してきたことで、電力会社をより自由・・・
-
2021.12.21 ブログ
静岡の自家消費型太陽光発電システムの施工は静岡県下No.1のスマートブルーへ
静岡県静岡市で、自家消費型太陽光発電システムの販売・施工・メンテナンスを一括して行っている・・・
-
2021.11.29 ブログ
COP26とは?決定したこと・結果をわかりやすくまとめます
10月31日から英国スコットランドのグラスゴーで開催されていた国連の気候変動枠組条約第26・・・
-
2021.11.02 ブログ
2021年第6次エネルギー基本計画が閣議決定|再生可能エネルギーの比率は36~3…
エネルギー政策の基本的な方向性を示すエネルギー基本計画が、先月の10月22日に閣議決定され・・・
-
2021.09.13 ブログ
IPCC第6次評価報告書第1作業部会のポイントをわかりやすく解説します
気候変動に関する科学的知見を集約する国連機関「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は・・・
-
2021.08.05 お知らせ
2030年エネルギーミックスの再エネ比率を36~38%で調整中
経済産業省は7月21日、同日に開催されたエネルギーの基本政策を討議する総合資源エネルギー調・・・
-
2021.07.27 ブログ
2021年改正温対法の3つのポイントを解説|地球温暖化対策の切り札
国内における地球温暖化対策を推進する地球温暖化対策推進法(通称温対法)の改正案が2021年・・・