セミナー情報
- 2023.11.17 セミナー
- 【12/14・12/19】自社に最適な補助金活用法が見つかる|令和6年太陽光発電補助金先取りセミナー
- 2023.09.04 セミナー
- 【終了しました】速報!2024年度補助金セミナー|採択のための3つのポイント
- 2023.06.22 セミナー
- 【終了しました】電気代削減と脱炭素の最適解|自家消費型太陽光発電セミナー
エネマネとは
“自家消費”する時代
エネルギーマネジメントとは工場や倉庫・施設・店舗・事業所などで使用するエネルギーの「創る」「蓄える」「使う」を有機的に連携させ、効率的にエネルギーを利用することを指します。 具体的には年間のエネルギー使用量やデマンド値(瞬間最大電力値)を把握し、太陽光発電や蓄電池などの導入で電気代を削減する省エネを実現します。 近年はRE100やESG投資、SDGs促進の一環として取り組む企業も増え、エネルギーマネジメントを通して省エネだけでなく、顧客の持続可能性に貢献いたします。
-
「持続可能な地球を取り戻す」
の想いの下、 顧客の持続可能性の強化に貢献します。エネルギーマネジメントは省エネによる経費削減だけでなく、BCP整備による災害緊急時の事業継続、RE100やSDGsの促進による事業機会の創出、採用力の強化、ブランド力の向上など、その効果は多方面に渡ります。弊社は事業を通して持続可能な企業の創造に貢献いたします。
-
静岡県内トップクラスの実績。 10年で計4,500万円の経費相殺。
弊社は静岡県内を中心に多種多様な設置場所での施工実績があり、この10年間で累計4,500万円の電気代を削減、相殺してきました。その実績と経験から、お客様の導入環境にあわせて最適化されたシステムを提供いたします。近年は静岡県内だけでなく、全国でも実績を上げています。
-
成長市場だからこそ、 技術と品質を大切にしています。
弊社は技術部隊を持ち、設計から工事、その後のメンテナンス、そしてトラブルの緊急対応まで一貫して自社で行っています。我々が心がけていることは「工事完了が終わりではない」ということです。永く安心してお使いいただけるよう、アフターフォローにも力を入れています。
商品紹介
設置事例
設置までの流れ
- ご契約まで
-
現地調査
太陽光パネルや蓄電池を設置する建物の屋根、構造などを確認いたします。またキュービクルを開き、専用のブレーカーなどの機器類を設置できるスペースがあるかについても確認いたします。
-
ご提案
設計書、御見積書、シミュレーションを持参しご提案に伺います。電気料金削減のシミュレーションでは、年間の具体的な削減量と投資回収年がわかるため、導入イメージを掴むことができます。
-
再ご提案
初回のご提案でいただいたご要望を踏まえ、再度ご提案させていただきます。お付き合いいただける限り誠実に対応いたしますので、些細なことに思えても何なりとお申し付けください。
-
ご契約・手付金お支払い
工事請負契約およびメンテナンス契約をご締結します。お支払い方法については、ご契約締結の際に申し合わせいたします。お気軽に営業担当までご相談ください。
-
- 工事
-
各種申請
工事着工前に電力会社へ電力系統に関する確認と申請をいたします。そのほか導入に必要な各種申請および確認、許可を取ります。申請作業についても弊社が請け負います。
-
設置工事
太陽光パネル、パワーコンディショナ、蓄電池などの据付工事を行います。工事全体の統括管理、設計、工事作業などそれぞれに熟練した専門スタッフによるチームで工事にあたります。
-
電気工事
ケーブル配線、キュービクル内での工事を行います。弊社には電気主任技術者を始めとする電気の工事および保守に関する有資格者が複数名在籍しておりますので、ご安心してお任せください。
-
完工
電気工事後、点検作業を経て完工となります。工事着工から完工まではおよそ1ヶ月です。お客様にとっては工事終了からがスタート。完工と同時に月々の電気代が減っていく様子を、明細でご覧ください。
-
- アフターフォロー
-
残金お支払い
お客様の方で工事完了を確認いただけましたら、残金をお支払いいただきます。ご契約締結の際に取り決めた方法でお支払いをお願いいたします。
-
税制優遇申請
設備の取得は中小企業等経営強化法の適用を受けられます。100%即時償却もしくは税額控除が可能です。申請はお客様選定の税理士様にご依頼ください。弊社では申請に必要な証明書の取得手続きをいたします。
-
メンテナンス
国が定めるガイドラインに則り太陽光パネルやパワーコンディショナ、蓄電池などの目視、操作による点検のほか、高圧機器類を含めた電気測定を定期的に実施いたします。またデータロガーによる発電量の遠隔監視、緊急アラートにも即座に対応いたします。
-
いち早く無用なコストを
削るためにも、
まずは無料診断(だけでも)は
いかがですか?
無料診断はこちら
お役立ち資料
新着情報
-
2023.09.21 ブログ
【2023年9月】電気代の補助はなくなる?いつまで続くのか
-
2023.09.02 設置後インタビュー
設置後インタビュー|株式会社鈴木商店様(ネジ専門商社・製造)…
-
2023.08.31 ブログ
太陽光発電にメンテナンスが必須なワケを解説!
-
2023.06.29 ブログ
全国で発生した太陽光発電の出力制御|なぜ出力制御が起きたのか…
-
2023.05.29 ブログ
2023年度の再エネ賦課金が値下げ|導入以来初の下落はなぜ起…
-
2023.05.13 ブログ
【平均30%の削減】企業の電気代高騰は太陽光発電が解決します