コラム
-
2022.11.10 電気料金
今さら聞けない「電気代の仕組み」と今後の推移
昨今の電気代の高騰から、電気の使用を節約して電気代を削減したいと思われている方は多いです。しかし、電気代の…
-
2022.10.27 法制度
2030年エネルギーミックスの再エネ比率を36~38%で調整中
経済産業省は7月21日、同日に開催されたエネルギーの基本政策を討議する総合資源エネルギー調査会基本政策分科…
-
2022.04.12 法制度
2021年改正温対法の3つのポイントを解説|地球温暖化対策の切り札
国内における地球温暖化対策を推進する地球温暖化対策推進法(通称温対法)の改正案が2021年3月2日に閣議決…
-
2023.01.25 法制度
工場立地法の意外な対策方法とは?太陽光発電は「環境施設」として認められる!
工場経営者であれば遵守しなければならない「工場立地法」について、その概略と対策方法としての「太陽光発電施設…
-
2022.04.12 電気料金
2021年度再エネ賦課金は3.36円|家庭では年間1万円超えの負担
経済産業省は2021年3月24日に、電気の使用量に応じて需要家が負担する再エネ賦課金(再生可能エネルギー発…
-
2022.04.12 電気料金
エネルギーマネジメントとは|脱炭素と電気代高騰に対応する企業のかしこい選択
東日本大震災以降、電力供給への不安や電気料金の高騰が発生し、「エネルギーマネジメント」という省エネなど電力…
-
2023.09.01 お知らせ
【ニュースリリース】つづくみらいエナジー㈱の小売電気事業者登録完了のお知らせ
静岡県の夜明けは「再エネ県、しずおか」から 静岡県に豊富に存在する「再エネ」を利用して静岡県の地方創生に挑…