セミナー・相談会
【終了しました】電気代削減と脱炭素の最適解|自家消費型太陽光発電セミナー
セミナー 2023年06月22日
電気代高騰・脱炭素・BCPなどに悩む全ての企業様へお届けします
いま、自家消費型の太陽光発電を導入する企業が急速に増え、今後も拡大していく見込みです。
2021年度の市場規模は2,816億円で前年比の114%増、2035年には2倍以上の5,857億円が見込まれています。(出所:富士経済)
背景には長引く電気代の高騰によるコスト増やCO₂排出削減による脱炭素経営の推進、コロナパンデミックおよび度重なる自然災害からのBCPの重要性の再認識といった企業を取り巻く環境の変化があります。こうした企業を取り巻く外部環境の変化から、自家消費型太陽光発電を導入する企業が増えています。
導入方法とファイナンスが以前よりも多様化してきたこと、加えて政府による関係法の整備、補助金や税制優遇制度といった推進策も充実していることから、企業が導入しやすい環境が形成できている点もポイントです。
こうした状況を踏まえ、企業が太陽光発電を導入する背景からメリット・デメリット、導入事例、具体的な導入手法とファイナンス手法などを網羅し徹底解説いたします。
こんな方におすすめ!
- 電気代の高騰が経営を圧迫している
- 脱炭素化を推進したいが、方法に困っている
- 災害対策やBCP対策の必要性を感じている
- 導入時のファイナンス手法を学びたい
- 他社の導入事例から、活用方法を探りたい
- 設備投資による節税をしたい
セミナーで得られる情報
- 電気料金の最新動向と今後の見通し -さらに高騰の見込み?
- 中小企業でも脱炭素を推進する重要性 -大企業だけではない
- 太陽光発電がトレンドな理由 –
- 自社に合った太陽光発電の導入手法 -屋根?地上?カーポート?etc…
- 導入事例の紹介 -製造業・介護福祉業など多数
- 太陽光発電のかしこいファイナンス手法 -自己投資?リース?PPA?
開催日時・開催形式
日時 | ・2023年7月20日(木)14:00~15:30 ・2023年7月25日(火)14:00~15:30 ・2023年8月 1日(火)14:00~15:30 |
開催 | オンライン開催(Zoomウェビナー) |
参加費 | 無料 |
特典 | セミナー資料 無料個別相談 |
ご注意事項
・同業様のお申し込みはご遠慮ください。お申し込みをいただいても、弊社側の判断でお断りさせていただきます。
・セミナーの録音および録画、撮影、キャプチャはご遠慮ください。
講座内容
- 企業を取り巻く環境の変化
- 電気代高騰
- 脱炭素の潮流
- 災害多発→BCP
- 外部環境の変化になぜ太陽光発電が有効か
- 自家消費型太陽光発電とは
- メリットとデメリット
- 4つの導入場所と3つのファイナンス手法 から検討する最適な導入手法
- 導入シミュレーション・導入事例紹介
- 導入までの流れ
- 弊社のトータルサポート体制
- 質疑応答
企業が太陽光発電を導入する際にお役立ていただける情報を余すことなくお届けいたしますので、皆様の事業活動にぜひ活かしていただければと思います。
セミナーへのご参加、心よりお待ちしております。